こんにちは! コペン大好き営業Iです。
桜の開花を見て、もう春が来たんだなあ…と思っていたのも束の間、あっという間に暖かくなり初夏の兆しが見えてきたように感じます(*‘∀‘)
愛車コペンの屋根を開けると桜の花びらが車内に舞ってくるため、各地域の桜並木を颯爽と走り抜けるのが心地よいのですが、どうやらその時期は終わってしまったみたいです(笑)
さて、この時期はご自分のクルマを持った学生さんや新社会人の方々が運転に少しずつ慣れてくる頃かと思います。
先日、そのようなお客様が当店にご来店され、このようなことを聞かれました。
「親から譲ってもらったトールに荷物を積みたいけど、どうやってシートを動かすの?」
お話を伺うと、新生活に向けて購入する予定のソファーやカーペットをクルマに積みたい…ということでした。
多くのダイハツ車は「シートアレンジ」という機構を備えており、荷物を載せる時などにシートを便利な状態に変化させることができます♪
今回のブログでは、ダイハツの小型乗用車トールのシートアレンジをご紹介します!
当店では落ち着いたカラー「プラムブラウンクリスタルマイカ」を纏ったトールを展示しております。プラム(すもも)のような色が目を引きますね♪
まず、後部座席に付いているショルダー部のレバー(赤マル)を引き、シートを折り畳みます。
続いてシート足元のフック(赤マル)を引き、その状態でシート背面のフック(青マル)を持ち上げます。持ち上げたら後部座席の足置きへシートを倒していきます。
これらの動作で簡単に後部座席を落とし込むことができます♪ ちなみにこの機能を「リヤシートダイブイン機構」と呼ぶのですが、皆さんはご存知でしたか? ちなみに営業Iは少し怪しかったのでカタログを確認しました(笑)
助手席側をダイブインさせてみました♪ 大きい荷物を載せても反対側は快適に過ごせます!
ちなみに「フルフラットモード」に変えることもできます! 助手席のヘッドレストを外してシートを後ろ側に倒すと、まるでベッドのような形状になります♪ 少し仮眠したかったのですが、写真撮影の監督をしてくれたのは店長だったので残念ながら寝ることは叶いませんでした(笑) 今回はシートアレンジの方法をご紹介しましたが、みなさんはご存知でしたか? もしご自身のお車のシートアレンジ方法がご不明でしたら、遠慮なくお問い合わせください(^_-)-☆ それではご来店お待ちしております♪